2021年02月10日

(PFE) 40' insulated boxcar (AHM/Roco)

AHM/Austria 41-ft reefer stock#5274-G (Tony Cook's website, Martin's website) ex-ATT tooling released in 1967 (a Canadian fan site)

50IMG_4423.jpg



52IMG_4448.jpg

PFE車の床下面のメーカー表示は"ahm"と"Austria"とだけ。CB&Q車とART車はROCO。PFE車の台車中心ピンが押しピン。CB&Q車とART車はスリ割り付ピン。CB&Q車とART車は歩み板取付ピンの数が2本少ない。3両とも床板中心がAエンドに0.5ミリ寄っている(ART車は修正せず)。モールド色は半透明の乳白色。実重量は65グラム(ART車は不明)。金型はたぶん元ATT向け(一ファンサイト)。

CB&Q車も同時に加工
2017-12-20 入手。
2021-02-08 RPCYC V.9に格好のプロトタイプを見つけて、着手。写真撮影。
2021-02-10 床板の陥没止めとして両側内面に0.7×10ミリの帯を接着。床板上面に背板(1.2ミリ厚)を接着。
2021-02-11 厚すぎる屋根歩み板をアサーンBB用に交換(1.2>1.0ミリ厚)。カプラーKadee #148を精密ねじM2.3×6で取付。カプラーと枕梁の間に中梁を追加。サンドペーパーでレタリング落し(燃料用アルコールは効果なし、IPAは白が僅かに落ちる程度)。
31IMG_4457.jpg

32IMG_4460.jpg

2021-02-12 オレンジ・イエロー塗装(イエロー:D2オリジナル、透け感が消えにくく塗膜が厚くなった。サフェーサーを塗るべきだった)。
2021-02-14 床板下面をブラック塗装。

予定:塗装はオレンジ・イエローとレット・ブラウン。床下面はブラック。輪軸はInterMountain 33"で、台車枠がスチレンのため軸受にグリース塗り。ウエイトは20グラム×2。ハシゴはTichy製を検討。レタリングはデカールを自作。
ラベル:AHM ROCO
posted by Works K at 10:59| Comment(0) | boxcar 40' plug-door | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: